アクセス解析有効転載可能

 

  2014年 9月掲載分
   
  1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : 24 : 25 : 26 : 27 : 28 : 29 : 30 : 31 :
  2014年 9月 27日 25:11 室温27.6℃ 湿度41% 晴れ (静岡市清水区・自宅)
   
  ( ・ω・)半月ほど更新が止まってしまいましたが――。
9月の後半は納期間近という事で土日の休日出勤も含めて仕事三昧でしてね。
一応出荷は終えたので今後しばらくは徐々に激務から解放されていく事になるかなーとか目論んでますが。
……まぁ、実際どんな感じになるかはまだ分かりませんけどね。

更新再開は週明け水曜からにしようと思ってます。
流石に慣れない体で12日間連続勤務は「疲労」という形で体調面に結構来てますからねぇ。
とりあえず2,3日程度あれば体を休める事くらいは出来ると思いますので。
週明けの残業の様子等を見つつ問題ないレベルなら10月から再開という形で調整していきたいところです。
(忙しさがぶり返すようならさらに延ばす事になるとは思いますが、その時はまた告知します。)

 
   
  2014年 9月 15日 24:26 室温28.7℃ 湿度49% 曇り (静岡市清水区・自宅)
   
  これまで様々な端末を取っ替え引っ替え使ってきましたが。
端末の入れ替えに合わせて、クレードル(卓上ホルダ)も同時に溜まってきているんですよね。
専用設計のフィーチャーフォン向けはまだしも、スマートフォン系は大体microUSBなので……。
( ・ω・)サイズさえ合えば転用できるのでは……?

と、思いましたので。
実際に色々載せて試してみました。

WX04SH → GALAXY NEXUS用クレードル(社外品)

結果:接続OK / 充電OK
まずはこちら。
GALAXY NEXUS(SC-04D)向けのUSB接続型クレードルです。
当時、専用の充電端子に対応した純正クレードルの発売が遅れてまして。
いつになるか分からないような状況だったので、社外製のクレードルを買って使っていたんですよ。
今では現役引退して倉庫行きとなりましたが、サイズ的に入りそうだなぁと思える感じだったので挿してみたら意外と良い感じ。
前後左右に若干(数ミリ程度)の隙間はできますけど、抜き差ししにくいという事も特に無く、普通に使う事ができました。
旧ウィルコムのWX04SHはクレードルの純正品がありませんから、丁度良い代用品が見つかって良かったです。

HWD14 → HWD15用クレードル(純正)

結果:接続OK / 充電OK
続いては先日購入したばかりのHWD15用クレードルです。
前機種のHWD14もサイズ的には殆ど変わらないので装着できるんじゃないの?
というのは多くの人が感じた事だろうと思います。
実際、挿してみるとHWD14の方が若干薄い事もあり、前後に若干の隙間は出来ますが装着は可能です。
充電についても一応は問題ないっぽいですね。
クレードルへの給電元がUSBなので、過剰な電圧や電流が掛かるという事も多分無いと思います。

ただ、当然ながら想定されていない使い方なので次のような制限はあります。
 ・画面は縦表示のまま変化しない
 ・有線接続は機能しない
まぁ、充電台として使う分には充分活用できそうですね。

( ・ω・)……うーん、HWD15を買った一番の理由が「クレードル対応」でしたので。
この結果だと1万数千円も出してHWD15を買った意味が無くなってしまいましたね。
まぁ、HWD15は感度アップもしているようですし、完全に無意味になったという訳では無いですけど、何とも言えない気分です。

GL10P → HWD15用クレードル(純正)

結果:接続OK / 充電OK
同じくHWD15のクレードルを使用。
こちらもサイズ的にいけそうな感じがしたので問題なく装着&充電までできました。
なお、こちらは初めから画面が横向きなので装着した状態でも全く違和感がありませんね。
メーカーが同じ「華為技術(Huawei)」なので相性も良いのでしょうか。

GL10Pも純正クレードルが無いため、卓上ホルダが欲しい方はHWD15用の台を使えば良さそうな感じですね。
自分の場合GL10Pは家族用にリビングへ設置しているので、来月辺りにでももう1個買って設置しておこうかな。

L-03E → L-02F用クレードル(純正)

結果:接続OK / 充電OK
最後はこちら。
L-02FのクレードルにL-03Eを挿してみました。
サイズが似たような感じなので隙間も殆ど無く、スッと装着できました。
以前何かで見た記事ではL-03Eでは使えない的なニュアンスの内容が書かれていたような気がしましたが……。
( ・ω・)一応充電はちゃんとできるみたいですね。

ただ、このクレードルはUSB給電では無くACアダプタからの入力となりますので。
クレードルから本体への給電の際に余計な負荷がかかってしまう可能性は否定できません。
常用されるつもりの方はちゃんと計測してからの方が良いかもしれません。
まぁ、L-03Eの後継機がL-02Fという事ですし。
本体の設計は殆ど似たような物でしょうから恐らく問題は無いとは思いますけどね。

難点としてはクレードルが高すぎるって事でしょうか。
単体購入で5千円以上するので、充電機能だけで使おうとするにはちょっと抵抗があるかも。



以上、軽く試してみた結果でした。
基本はUSBなのでサイズさえ合えば大体そのまま使える感じですね。
個人的にはHWD15のクレードルが割と広範囲の華為技術(Huawei)製ルータで転用できそうなのが印象深かったです。

(・∀・)倉庫を漁ればまだ色々なクレードルがありそうですし。
また暇を見て色々試してみましょうかね。

 
   
  2014年 9月 12日 26:23 室温28.7℃ 湿度51% 曇り (静岡市清水区・自宅)
   
  ようやく週末ですね。
先週は土曜に休日出勤がありましたが、今回は特に何も無いのでゆっくり休めそうです。
( ´∀`)流石に終電近くまで……という状況は続きそうも無いですが。
一応来週以降もそこそこの残業は発生しそうな感じなので、体を壊さないように気を付けておきたいところではありますね。

 

そして、今日から各社一斉に事前予約の受付が始まった「新型iPhone」。
とりあえず手持ちの回線からの機種変更として申し込んでおきました。

まだ受付完了メールが来ていないので予約確定という訳では無いのですけど。
急ぎで買わなきゃいけないようなものではないですし、のんびり待つ事にします。

ちなみに今回のiPhoneですが、以前は「春先にiPhone 5sを手に入れてあるので見送り」かなぁと考えていたんですよ。
ただ、先日の発表されたスペックを見てみると「AXGP」に対応しているらしいじゃないですか。
もっと言えば1.5GHz帯の「ULTRA SPEED」以外はごく一部の地域で先行運用を開始したプラチナバンド(900MHz帯)でのLTEも含め、ソフトバンクが現時点で抱えている周波数帯とサービスを全てカバーできるみたいなんですよね。

今は現状のiPhone 5sで賄いきれていなかったAXGPとULTRA SPEEDを補完する目的としてAndroid機の「203SH」を携行しておりまして。
ULTRA SPEEDについてはiPhoneではカバーできないものの、別に持っている旧ウィルコムの「WX04SH」がサポート済みなので問題なし。
残ったAXGPだけどうしようもなかったのですが、今回のiPhone 6/6Plusを手に入れればソフトバンク回線を1台に集約出来る訳ですよ。
最近携行端末の収納先に困る事が多くなってきたので、端末を集約出来るようになるのはかなり嬉しいです。
(・∀・)「スルー予定」だったのが一転「購入しようかな」と思えるようになったのも、これが決め手でした。

まぁ、デザイン面は5sまでの角張った感じが好きなのでちょっと残念な感はありますが。
よく考えてみれば今メインで使っているXPERIA Z1も前機種のZに比べて側面が丸っこくなってますからね。
見た目の違和感は2〜3日も使っていれば慣れてくるでしょう。
そもそも大型化した場合に長時間グリップできるよう、持ちやすさが重要になってくる事を考えるとまだ妥協は出来るところではあります。
携行端末の集約というメリットを覆す程の悩みじゃ無いですね。



……とまぁ、そんな感じで一気に購入する気分で満ち溢れてきたのでサクッと予約申込みだけはしておいた次第です。
機種は折角なので大きめのiPhone 6Plusにしました。
大きいと言っても手持ちのXPERIA Z Ultra(6.4インチ画面搭載)よりは小さいですしねぇ。
1万円紙幣と同じような大きさらしいので試しに持ってみたら、意外と持ちやすかったというのが決め手かな。
また、今のiPhone 5sもまだ1年も経っていない状態ですから当面は使い分けていくつもりですので。
中途半端な大きさの端末を買うよりは小型/大型がハッキリ分かれていた方が良いかも、というのも理由としては考えられるかも。

そして容量。
こちらは今の16GBでも足りてはいるんですが……。
画面の大型化で何かデータを入れたくなる可能性も考慮して今回は64GBを選定しておきました。

 

あとはひたすら「待ち」ですね。
恐らく発売日付近での入手は無理でしょうから、存分に「購入までのワクワク感」を堪能しておこうと思います。

 【更新履歴】
> 26:23 - X-Rev.3.3.5
 ・2014年9月の雑記ログ掲載ページを設置

 
   
  2014年 9月 10日 25:35 室温30.2℃ 湿度24% 曇り時々雨 (静岡市清水区・自宅)
   
  (`・ω・´)UQ WiMAXの最新端末「HWD15」を手に入れました。

最新のWiMAX2+に加え、auのプラチナLTE網と初代WiMAXの3規格に接続可能なHWD14の後継機です。
WiMAX2+契約には機種変更というシステムが無いため、正規のやり方だと既存回線の解約→新回線契約となるんですが。
手続きが面倒だし、何より違約金が2万円弱もかかりますからね。
……なので白ロムの端末だけを調達してSIMカードを差し替えて使っております。
初代WiMAX時代はMACアドレスで管理していたので、複数台登録サービスを使って擬似的に機種変更をするようになっていましたが……。
WiMAX2+になってから……というかKDDIの影響力が強くなってからはauのSIMカードで管理するようになり、自分で差し替えるだけでOK。
(・∀・)手数料要らずで変更できるのは良いですよね。

入手元はオークション経由で価格は1万円強程度。
Amazonだと何故か3万円くらいと強気な価格でしたし、白ロムショップでは殆ど出回っていないという状態でして。
必然的にオークション経由で手に入れるしかなかっただけなんですが……。
別売りのクレードルは貯まっていた楽天ポイントで手に入れたので総額でも1万2000円程度で済んだ計算になりますかね。

正規のやり方で解約→新規とかやると2万円弱の違約金を取られますからね
加えて契約から12ヶ月後に貰える予定のキャッシュバックも霧散してしまいますし、SIMカードの返送手続きも面倒です。
それを考えればかなりの低コストで端末変更できたんじゃないかな、と思ってます。

 

そして性能面――。
HWD14→HWD15の変化点で大きな部分と言えば
 ・qiによる置くだけ充電からクレードル充電へ
 ・バッテリ持続時間の微増
 ・WiMAXハイパワー(弱電波地域でのブースター的役割)に新規対応

といったところですかね。
無接点充電は楽には楽なんですが、発熱が凄くて端末を痛めそうだった事もあって今はUSB充電に切り替えていたんですよ。
ケーブルを挿すのが面倒なので、「台にスッと置くだけでOK」&「発熱の心配なし」というクレードル対応は個人的にかなり満足できた部分です。
むしろこれを求めて機種変更したというのが理由の8割くらいを占めてますわ。
(`・ω・´)クレードル超便利!

もちろん残りの2点もルータとして使うにあたっては「機能向上」になるので嬉しい部分ではありますけどね。
メインのデータ回線ではないのでそんなに恩恵は実感してないって感じですか。
HWD14の頃から偶に繋いでちょこちょこと使う程度ですからねぇ。

正直手に入れてまだ数日なうえに最近は残業ずくめで碌に使う暇が無いので使い勝手についてはまだ何とも言えませんが。
週末とかに外出して試せる機会があれば感覚だけでも掴んでおきたいところですね。



ちなみに、今日はスケジュールの都合上久々に早めの帰宅が出来まして。
時間に若干の余裕がありましたので、折角なので更新しておくことにしました。
( ・ω・)iPhone 6の発表もそうですが、ちょこちょこここに書けそうなネタが溜まってきてますしね。
あまり暖めすぎても腐ってしまうので適度に放出しておかないと……。

 
   
  2014年 9月 6日 26:27 室温28.5℃ 湿度44% 曇りのち雨 (静岡市清水区・自宅)
   
  先週に引き続き、今週も終電間際まで残業づくしの日々が続き……。
さらに今日は休日出勤まで加わる始末。
( ・ω・)ここまでの忙しさは初めてですが、仕事の日程的には来週いっぱいでこの多忙な日々も片付きそうな感じです。
なので来週末くらいまでは更新が止まる状態が続くと思います。

 

あ、そうそう。
先月末にリコール対象として修理に出したiPhone5、無事に戻ってきました。

バッテリとスリープボタン部分のパーツ交換のみだったようで、側面の傷や背面にあった保護フィルム跡はそっくりそのまま残って戻ってきました。
※保護フィルム跡:長くフィルムを付けていたせいで、境目が何となく分かるような感じになってます。
(´・ω・`)有償保証とかに入っていれば本体交換とかになったのでしょうけど。
「対象外でした」とか言われて突き返されなかっただけでも良かった……のかな。
まぁメインで使っている端末じゃ無いですし、別に良いかなーって感じですけどね。
ただ、受け取ってからは環境の復元とかをやっている時間が無かったのでバッテリの状態確認とかは出来ていない状態ですが。
その辺は現状の多忙な日々が片付いてからじっくり環境構築でもしていこうかな、と考えてます。

……それにしても。
2年近く経過してへたっていたバッテリがタダで新品に交換できたっていうのは嬉しいですね。
本体スペック的にも最新版のiOSがストレス無く動かせるレベルですし、これで電池が新品時と同じレベルで持つようになった今だったら、iPhone 5sの予備機(動作不良時や充電出来る環境が無い状態での電池切れ時等の臨時代替機)として充分運用していけそうな気がします。

言い方は悪いかもしれませんが。
良い時期にリコール騒ぎを起こしてくれたな、と思わずにはいられませんよ。



以上、iPhone 5のリコール修理結果でした。

そういえば、近々iPhone6が発表&発売されるとの情報が出回っていますけど……どうなるんでしょう。
個人的には大画面化したiPhone Air(仮称)が気になるところですが、とりあえずは様子見かな。
機種変更時にプラン変更を強制されたりするとちょっと厄介だったりしますしねぇ。
(iPhoneはデータ通信のメイン回線なので、新料金の通話定額型だと利用形態にそぐわないのです。)
あとはこれも正式発表はされていませんが、ソフトバンクからもXPERIA Z3が発売されるという噂もありますし。

まぁ、今の段階では確定した情報が少なすぎるので、色々と注視しておくのが賢明……なのかな?
焦って変な決断をしてしまうと後悔しそうですからね。

 
   

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

mint.blancmanche.net Rev-X3(Ver20)